第1章攻略チャート
タグ一覧
>最終更新日時:

目次
(非)日常編 1日目攻略チャート
- 【探索】体育館
- バスケットゴール、得点表でメダル入手
- 裏庭へ(玄関ホールから中庭に出て右側か左側からぐるっと回った先)
- 黄色のパイプからメダル入手、みんなと会話可能
- 右下の赤っぽいマンホールを調べ、地下道へ
- 【探索】地下道
- クレーン、ドラム缶、鋼材でメダル入手
- 出口のトンネルを調べるとミニゲーム「絶望のデスロード」が始まる
- ミニゲームはクリアできない。もう一度挑戦するとイベント
- 夜時間になり、寄宿舎へ(それぞれメンバーと会話するとみんな帰っていくので歩いて帰ると良し)
- 【探索】寄宿舎
- 自室へ入る(寄宿舎入ってすぐ左下)
- 主に調べられる場所:クローゼット、モニター
- テーブル椅子など吹き飛ばせる
- ベッドを調べる
(非)日常編 2日目攻略チャート
(非)日常編 3日目攻略チャート
- 食堂へ移動する(寄宿舎に1人、中庭に3人、玄関ホールに1人、トイレの前に白銀がいる)
- 白銀つむぎと会話するとき体験版特典の「ネイルブラシ」を持っていると後ほどサブイベントが発生する
- 食堂ではイスを吹き飛ばしてメダル入手
- 食堂で残ったメンバーと会話し、外に出て図書館へ移動
- イベント後自由行動になる
自由行動1
※メンバーの場所はマップから確認すると良い
※会話は2人まで可能
※校舎1Fの購買でメダルを消費して「モノモノマシーン」というガチャが引けるようになる。メンバーにプレゼントすると絆が深まる(人によって上昇するプレゼントは違うので注意)
※マップのいたるところに「カクレモノクマ」がいるので入手可能
※物を吹き飛ばしてモノクマメダルも集められる
※何もしたくない場合は自室のベッドで休むと自由行動終了できる
- カクレモノクマ場所
- 中庭のベンチ(さっき取っていない場合)
- 校舎1F女子トイレ
- 校舎1F廊下(購買の近くの机)
- 地下1Fゲーム室
- 白銀つむぎと約束している場合サブイベント発生
(非)日常編 4日目攻略チャート
- 自室からスタート。ドアを2回調べる
- 食堂へ向かう
- 倉庫へ向かう
- 中庭の奥にある研究室へ向かう
- 自由行動二なる
自由行動2
※ピアノ部屋へ行けるようになる
(非)日常編 5日目攻略チャート
非日常編 捜査パート攻略チャート
- 【探索】図書室
- 主に調べるもの:裏口、入り口、死体周辺→死体(天海の持ち物)、砲丸(血痕のついた砲丸)、仕掛け本棚(最原が持っていた受信機)、手前の本棚(積み上がった本)、通気口(図書室の通気口)、白銀(コロシアイ促進BGM)、最原(動く本棚、カードリーダーの埃)、入間、東条、星
- ゲームルームに移動
- 【探索】ゲームルーム
- 主に調べるもの:春川(春川の証言)
- 奥の引き戸を調べる
- 【探索】AVルーム
- 主に調べるもの:奥の引き戸(建て付けの悪い扉)、'百田、'獄原、夢野
- ポスターやビデオラックを調べるとちょっとした会話が見られる
- 廊下に出ると茶柱とアンジーがいるので話しかける
- 1Fに出ると王馬がいるので話しかける
- 教室Aに入る
- 主に調べるもの:奥の引き戸(建て付けの悪い扉)、'百田、'獄原、夢野
- 【探索】教室
学級裁判 攻略チャート
- 裁きの祠
- モノクマの像を調べる
※Vロンパすると得点が多くはいる。Rを押しながら直接画面のタッチパネルを押してコトダマを発射すると狙いやすい
- ノンストップ議論1回目
- 「天海が首謀者」にコトダマ「天海の持ち物」
- ノンストップ議論2回目 同意
- 「図書室に行ってねー」にコトダマ「真宮寺の証言」
- 問題
- 「キモいブツブツ」を選択
- パニック議論1回目
- 「天海だけ」にコトダマ「春川の証言」
- ノンストップ議論3回目
- 「あの引き戸から出入り」にコトダマ「建て付けの悪い扉」
- スポットセレクト
- 真ん中の「スクリーン」を選択
- ノンストップ議論4回目
- 「障害物もない」にコトダマ「動く本棚」
- 問題
- 「隠し扉の写真」(下にスクロールするとある
- ノンストップ議論5回目
- 「隠し扉の中」にコトダマ「カードリーダーの埃」
- 反論ショーダウン・真打
- 「その場で合流」にコトノハ「図書室正面口の写真」
- 問題
- 「積み上がった本」
※再開
- 問題
- 「防犯ブザーの鳴ったタイミング」
- ノンストップ議論6回目
- 「動く本棚」にコトダマ「隠し扉の写真」※邪魔な雑音は○ボタンで先に打っておくと良い
- ノンストップ議論7回目 嘘
- 「最原が受信機を持っていた」にウソダマ「最原が持っていた受信機」
- 議論スクラム
- 「インターバル」→「アリバイ」→「一緒」→「受信機」→「嘘」と意見をぶつける。最後に画面に出てきたボタンを連打
- 問題
- 「カメラのフラッシュ」
- 問題
- 「おびき寄せる」
- 黒指名
- 11.
- ノンストップ議論8回目
- 「図書室に決まってる」にコトダマ「見張りに使った教室」
- 閃きアナグラム
- 「つうきこう」
- 閃きアナグラム中にモノクマ柄のモジダマが現れるので△でキャッチするとカクレモノクマが手に入る
- ノンストップ議論9回目 同意
- 裏ルートの行き方:「真実を見失わないでね」にウソダマ「図書室の通気口」
- 通常:「本棚の上を転がって」にコトダマ「積み上がった本」
- 問題
- 「入間美兎」
- 問題
- 「教室から出て行く時」
- ノンストップ議論10回目
- 「図書室は静か」にコトダマ「コロシアイ促進BGM」
- 問題
- 「リュック」
- 理論武装
- 最後は「首謀、者、の、殺害」
- クライマックス推理
- 1ページ目:「百田、ゴン太、茶柱の3人」
- 2ページ目:「入間美兎に土下座」
- 3ページ目:「たくさんの砲丸 IN 木箱」
- 4ページ目:「通気口のフタを立てかける」
- 5ページ目:「百科事典を開く」、「フラッシュ機能をオン」
- 6ページ目:「防犯ブザーの受信機が鳴り響く」
- 7ページ目:「教室の通気口」
- 8ページ目:「改造カメラに気が付く天海」
- 9ページ目:「大音量で流れるコロシアイ促進ビデオ」
- 10ページ目:「元の位置に戻っていく動く本棚」
- 投票タイム
- どれでも同じ
「音符のヘアピン」入手、第2章へ
プロローグ / 第2章
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない